今日は子どもの1歳半検診だった。
あまりこうゆう小さい子がいっぱい集まるとこに行かないので、
子供がどうゆう反応を示すのか楽しみだった!!
日頃の態度を見ていると、きっとうろちょろして追っかけまわさないといけないのかなぁ~と思っていた。
用事があったので、母に最初の受付をお願いして私は遅れて健診所へ。
なんと母の膝の上でちょこんと座ってる!!!
なんと少しキンチョー気味らしい☆
そう来たか!!って感じ。
お兄ちゃんもあんまり動かず、私の近くで遊んでた感じだった。
この子もそうなのかな?
おもちゃもいかにもばぁばに持たされたであろうモノを2つ握りしめ
周りをキョロキョロキョロキョロ!!
いっぱい人が居るし、子供もいっぱいなのでビックリしてるのかな?
病院の先生の受診が終わりまた待つことに。
その間、少しずつ慣れてきたのか私からちょっとずつ離れ、おもちゃを取りに行き
また私の膝の上へ。
こうやって子供はちょっとずつ親元を離れていくんだろうなぁ~☆
しばらくするとお友達が寄ってきて、おもちゃをくれたりうちの子がおもちゃを渡したり。
ちょっとずつ交流をし始めた。
こうゆう時積極的な子も居る。どんどんこっちへ来て、ママも抑えようとするけどいう事を聞かず…
まぁあるあるだな。
うちの子も調子に乗ってきて、とうとう走り回りだした。
最近、お兄ちゃんとやってる「よーいドン!」を壁からスタートして、こっちに走ってくる!!
何人か歩き回ってるお友達も居て、その子に少し近寄っていったり
話しかけたり。
なんか小さいながらも社会に溶け込んでいく我が子が面白い!!
そんな子供の成長も見られたので良かった!
で、私が気になってるのは…
面談のアンケート欄に書かれてる質問項目…
「最近、子供に無性に腹が立ち暴力をふるったことがありますか?」とか…
ずいぶん直接的に聞くなぁ~!!と感心した…。
これに「はい」って答える人居るのかな??
「子育ては難しいと思いますか?」
これには「はい!」って答えたいけど、こう答えるとウツになってるんじゃ?って疑われそうで…
誰だって子育ては難しいと感じると思うよ…